お役立ち情報
こんにちは、タイの晩ごはんです。 今日はタブレットやスマホなどのAndroid端末をPCで操作できる、「DeskDock」をご紹介します。 DeskDockを使えば、タブレットやスマホをマウスで操作、さらにPCのキーボードで文字入力&コピペまでも行えるようになります。…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 お魚系が弱いタイ・バンコクですが、フジスーパーなどの日系スーパーに行けば、良い食材と出会えることも。 今日はスズキのカマとしめ鯖を手に入れました。 しかししめ鯖はともかく、スズキのカマはどうするか? というの…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本では新型コロナウイルス第三波の影響で、とうとう北海道と大阪を対象としたGoToトラベルキャンペーンが一時停止となってしまいましたね。 コロナの感染拡大に今のところ成功しているここタイでも、逼迫している観光産…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 新型コロナウイルスの影響で外出の機会は激減していますが、それとは全く関係なくバイクの車検が迫ってきました。 タイでは、自賠責保険の更新を兼ねて、毎年バイクの車検を受ける必要があります。 基本的には毎回やるべき…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 PCやスマホの画像やデータを外部のサーバー上に保存する、「クラウドストレージ」サービス。複数のデバイスでデータを共有したり、データのバックアップにも非常に便利。 無料で使える「Google ドライブ」や「Dropbox」な…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 以前にもご紹介しましたが、我が家は タイの業務スーパー「makro(マクロ)」を良く利用しています。 マクロの良さは安いというのはもちろんですが、バンコクのローカルスーパではなかなか手に入らないものも置いてあると…
こんにちは、久々のブログ更新となったタイの晩ごはんです。 前回の更新が7月16日ですから、一ヶ月弱ですか…。 その間、体調不良などの特に変わったことはなかったんですが、仕事が忙しかったり、ステイホームで何事もなかったのが更新を滞らせた原因かもし…
こんにちは、中華料理大好きタイの晩ごはんです。 多くの人種・文化が混在としている国際都市バンコク。 多くの華僑や中国系タイ人も住んでいますが、その割には手軽に食べられる中華料理屋さんが少ない。 もちろん、名の知れたホテルには有名中華レストラン…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイは雨季のシーズンに突入し、一時期の猛暑に比べると、少しずつ過ごしやすくなってきました。 この日は自分のスマホのSIMカードの解約のために、我が家のご近所のショッピングモール、セントラルプラザ・ラップラオにや…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 新型コロナウィルスがなかなか収束を見せない中、家でずっとTVをつけているという人も多いでしょう。 そんな中、NHKはインターネット経由で番組が視聴できる「NHKプラス」をスタートさせました。 今回はそのNHKプラスの内…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイトルの通りですが、ここバンコクでは今日4月10日から20日までの10日間、アルコール飲料の販売が禁止となりました。 コロナウイルス対策として、アルコール販売禁止がどれほどの効果があるのかは謎ですが、政府の決めた…
こんにちは、非常事態発動下にいるタイの晩ごはんです。 タイでは新たに、4月2日から夜間(午後10時~翌朝4時まで)の外出禁止令が出されました。 さらに、4月4日から6日まではタイ国内に向けた航空機の飛行の禁止措置もとられることに。次第に深刻さが増し…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 2/1 9:00より、アマゾンのタイムセール祭りが開催されており、Fire HD 10が5,000円引きの10,980円で販売中です。 【Newモデル】Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB 発売日: 2019/10/30 メディ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 スマホやPCから気軽にTV番組を視聴する方法として、すっかり定着したのがTVer。 しかし残念ながら、普通のやり方では海外からTverを利用することはできません。 そこで今回は、海外からTverを視聴するための方法と、おすす…
こんにちは、年末年始もここバンコクで迎えるタイの晩ごはんです。 大晦日の定番と言えば、何といっても紅白歌合戦。 私はそうでもないのですが、妻は独身時代からこの習慣を大切にしていたそうで、タイでもリアルタイムで紅白歌合戦を見たい!という要望に…
こんにちは、新型のアマゾンタブレット、Fire HD10(2019)で毎日ご機嫌のタイの晩ごはんです。 Fireタブレットを旧型から新型に買い変えた話はこちらでしましたが、そうすると当然タブレットが1台余ってしまいます。 余ったFireタブレットは簡易スマートス…
こんにちは、日本に一時帰国したばかりなのに再び旅行に出かけてブログの更新も滞っていた、タイの晩ごはんです。 普通、旅行に出かけるときにはチケットとホテルの手配をして、手荷物をまとめて空港に向かえば良いのですが、長期ビザでタイに滞在している外…
こんにちは、コーヒー大好きタイの晩ごはんです。 バンコクでは街のいたるところにコーヒースタンドがあり、40~50B(≒¥140~175)ほどで美味しいコーヒーをいただけます。 とはいえ、毎日コーヒーを外で買うのも金銭的にバカになりませんし、タイではうっか…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 今回の日本一時帰国に合わせてChromebook(Asus C202SA)を購入したので、今回はそのレビューをお届けします。 特にブロガー・ノマドワーカーの観点から、Chromebookが仕事にも使えるかどうか?という点を検証してみたいと…
こんにちは、スポーツではサッカーが大好物のタイの晩ごはんです。 今回、イベント用にサッカーユニフォームが必要になったので、バンコクで購入してみました。 タイのスポーツと言えばムエタイかセパタクローが思い浮かぶところですが、サッカー熱もかなり…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 いつもお世話になっているGoogle謹製のWebブラウザーが、言わずと知れた「Google Chrome」。 クロームにはいろいろなストロング・ポイントがありますが、拡張機能をその筆頭に上げる人も多いでしょう。 そこで今回は、海外…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本は台風や猛暑で大変なようですが、皆さん大丈夫でしょうか? 忙しさにかまけてブログの更新も滞っていました。この忙しさは8月いっぱいまで続きそうでうが、ぼちぼちブログも上げていきたいと思っています。 そんな中…
こんにちは、いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。タイの晩ごはんです。 このブログの1日平均PV数は300~400といったところですが、先日事件がおこりました。 それがこちら。
こんにちは、年金の受給はまだまだ先のタイの晩ごはんです。 日本では年金に関する報告書が話題になっているようですね。 老後の生活とお金に関係することなので、皆さんやはり敏感に反応しているようです。 その報告書では、老後は生活費の安い地方への移住…
こんにちは、バンコクでの生活のために日本でバイクの免許を取得したタイの晩ごはんです。 日本ではバイクに乗ることはありませんでしたが、ここバンコクでは無くてはならない大切な存在。 バンコクではあまり必要ありませんが、プーケットやパタヤなどを観…
こんにちは、ガジェットはAndroid派のタイの晩ごはんです。 もはや日常生活に無くてはならないスマホ。 そのスマホが突然壊れてしまいました(泣)。 と嘆いていても仕方がないので、新しいスマホを購入することにしたのですが、タイでお得なスマホの購入方…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここタイ・バンコクはついに雨季のシーズンに突入しました。 今年は雨季の始まりが遅いと言われていたようですが、例年通りだと10月頃までが雨季のシーズンということになります。 バンコク在住者はもちろん、旅行者にして…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 当ブログで度々取り上げている、「タイのワインが高すぎる問題」。 ついに解決の日を迎えてしまったかもしれません。 その答えはズバリ、「タイのワインが高いなら自分でつくってしまえ!」です。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここバンコクは連日の猛暑もようやくおさまりつつあります。 それでも、毎日40℃近くまで気温が上がる日々に若干夏バテ気味。 年中暑いタイ・バンコクで地元の人たちはどんな夏バテ対策を取っているのでしょうか?
こんにちは、インスタには手を出していないタイの晩ごはんです。 インスタはともかくとしても、フォトジェニックなポイントは旅行の大切な要素の一つですよね。 そこで今回は、バンコクでおすすめの夜景スポットを3ヶ所ご紹介します。 中には最新のバンコク…