タイのグルメ・レシピ
(ALL SEASONS PLACE) こんにちは,2018年最初の更新になります,タイの晩ごはんです。 1月1日をもって西暦2018年,平成30年と年号が新しくなりました。 当たり前ですね。 でも,タイではちょっと事情が異なります。
(Soi Sukhumvit 36) こんにちは,トマト大好きタイの晩ごはんです。 美味しいですよね。トマト。 夏野菜のイメージのあるトマトですが,日本で本当に美味しい旬の時期は春先と,秋から冬にかけてのちょうど今の時期。 今では色々な野菜が年中売られているの…
(アマリンプラザ) こんにちは,気がつけばもう12月なんですね。タイの晩ごはんです。 今年もあと1ヶ月。忙しい日々が続くと思いますが,年末年始の休暇を利用してタイに旅行に出かける計画を立てている方も多いことでしょう。 今1年の中でで一番涼しい時…
(Rain Hill) こんにちは,タイの晩ごはんです。 日本は年末年始並みの寒波に襲われているようですが,皆さんお元気でしょうか? そんな中でもここタイの日中気温は毎日30度を軽く超える日がずっと続いています。 そうは言ってもさすがに朝晩は涼しくなって,…
(マナーナコーンビル) こんにちは,調味料にはちょっとうるさいタイの晩ごはんです。 料理には絶対に欠かせない各種調味料。 塩・コショウ・砂糖を基本として,世界には様々な種類の調味料があります。 日本だとやはり醤油,味噌,味醂が絶対的な存在でし…
(Phaya Thai駅の国鉄車両) こんにちは,タイの晩ごはんです。 パヤタイ駅は国鉄,BTS,エアポートリンクの3路線が乗り入れる大きな駅ですが,近くに最新のモールや観光地はなく,日本人観光客にはあなりなじみのない場所かもしれません。 そんなパヤタイ駅…
(こんなボロボロの車で牽引してます。その驚きの様子は動画でどうぞ) こんにちは,タイの晩ごはんです。 海外に住むと色々ビックリすることに遭遇します。 今回訪れたのはプラトゥーム地区。 最新のファッションアイテムが安価で買える,プラチナムファッ…
こんにちは,機体の整備不良によるフライトキャンセル を乗り越え,無事にバンコクに戻ってきたタイの晩ごはんです。 実はタイに戻ってきたこの週は,昨年亡くなられた前タイ国王の埋葬が行われていて,特に私たちがタイに戻った26日は火葬が行われる特別な…
(夕方のラッシュ) こんにちは,タイの晩ごはんです。 日本に一時帰国する日が近づいてきました。 3ヶ月ほどバンコクから離れるため,最後に美味しいタイ料理を食べて帰りたい。 何を食べる? カオマンガイしかないでしょう! というわけで,タイ料理の中で…
(串かつだるまトンロー店) こんにちは、大阪新世界で食べて以来、串かつファンになったタイの晩ごはんです。 大阪の友人に聞くと、こんなに串かつ串かつと騒がれるようになったのは最近のことのようですが、美味しいですよね、串かつ。 食の都であり、日本…
こんにちは,タイの晩ごはんです。 普段はなるべくリーズナブルで美味しいものを探し求めている私たちですが,今回は何とバンコクの中でも高級ラグジュアリーホテルとして知られる,イースティン・グランドホテル・サトーンのランチビュッフェに行ってきまし…
こんにちは,1週間ほど更新を滞らせてしまったタイの晩ごはんです。 実は今月末に日本に一時帰国するためにちょっとバタバタしてました。 日本に帰るとなると,お世話になっている人にお土産を買わなければなりません。 というわけで,お土産を買うにも便利…
(MRT Pahon Yothin駅近く) こんにちは,オトクな物に目がないタイの晩ごはんです。 バンコクで生活しているとよく見かける広告の一つに,"2 Buy Get 1 Free"というものがあります。 これは読んで字のごとく,2つ買うと1つは無料ですよ。というもの(類似と…
(門番? Pahon Yothin) こんにちは,タイの晩ごはんです。 当ブログでは何度か バンコクスの美味しいカオマンガイ屋さん をご紹介していますが,今回も行ってきました,が,正確に言うとカオマンガイではありません。 というのも,今回お邪魔したブーン・…
(スコールで水浸しのバンコクの道路) こんにちは,タイの晩ごはんです。 日本人の国民食と言えばラーメンとカレーライス。 これに異議を唱える人はあまりいないんじゃないでしょうか? でも,考えてみるとどちらとも元々は外国料理ですよね。 それが今やす…
(一般道と高速道路が入り交じるバンコク郊外) こんばんは,タイの晩ごはんです。 暦を見るといつの間にかもう6月ですね。 私たちがバンコクに引っ越してききたのが今年の1月ですから,もうすぐ半年がたとうとしています。 その間はタイのあれやこれやに戸…
(木陰で休憩中) こんにちは,タイの晩ごはんです。 我が家の近所のモール,セントラル・ラップラオに入っているスーパーTops にあるワイン売り場については以前ちらりとお伝えしました。 地元志向というよりも輸入品の品揃えが充実しているこちらのTopsで…
(プロンポン・ウタイ) こんにちは,タイの晩ごはんです。 カオマンガイ と並んで人気なのがガパオライス。 日本でも人気急上昇中で、コンビニでも販売されているほど。ちょっとビックリです。 そんなガパオライスの美味しいお店がプロンポンにあると聞いた…
こんにちは,タイの晩ごはんです。 ここタイでしばらく降り続いていた雨もここ数日はすっかり鳴りを潜め,暑い日が続いています。と思ったら日本も5月なのにビックリするような暑さなんですね。 暑い時には辛いものを,ということで今日はタイ料理ではなく,…
(軒先のヤシの実) こんにちは,韓国料理も大好きタイの晩ごはんです。 一度だけソウルに遊びに行ったことがあるんですが,本場の焼肉が想像以上においしかったことと,屋台で食べたうどんの透明のスープの底から大量の粉唐辛子がムワ~っと浮かび上がって…
(ユニオンモール) こんにちは,こっちに来てからまだ服を買っていないタイの晩ごはんです。 とりあえず必要なものは日本から持ってきているので大丈夫ですが,今後バンコクでも洋服を買う必要があるでしょうね。 ただ,市内のモールだとちと高い。 それだ…
(雨のバンコク・スクンビット通り) こんにちは,ワインのボトルは断然スクリューキャップよりもコルク派の,タイの晩ごはんです。 スクリューキャップは簡単に開けられて楽でいいんですけどね。やっぱりワインを飲む時にはコルクをキュッと開けた方が気分…
(バンコクの空) こんにちは,タイの晩ごはんです。 ビタミンB1が豊富な豚肉は夏バテ対策にピッタリの食材。 暑い東南アジアではこの豚肉がよく食べられています。 ここタイでももちろん豚肉を食べる機会は多く,スーパーの肉売り場でも安く大量に豚肉が売…
(バンコクのブーゲンビリア) こんにちは,タイの晩ごはんです。 美味しいのに見た目で敬遠される食べ物ってありますよね。 ナマコやシャコ,白子なんかそうかもしれません。 実際に食べてみると美味しいのに,食わず嫌いで口にしないのはもったいない。 豚…
(日本の菜の花畑) こんにちは,タイの晩ごはんです。 バンコクで生活していてると日本のありがたさを改めて感じることがあります。 その一つが四季。 常夏のタイにいると四季がある国の良さをしみじみと感じますね。 季節によって変わる景色,情景,そして…
(JJモール) こんにちは,タイの晩ごはんです。 当ブログでも何度も取り上げていますが,タイは今一年で一番暑い時期を迎えています。 3月の終わりごろから6月にかけてこの暑さが続き,その後雨季がやってきます。 ところが今年はちょっと平年と様子が異な…
(チャトゥチャックのビル群) こんにちは,バンコクの日本人街と言われるスクンビットエリアからバンコクの外れ,チャトゥチャックエリアに引っ越してきた,タイの晩ごはんです。 日本人が住むには便利なエリアであるスクンビット通り沿いから現在のチャト…
(軒先に普通になるバナナ) こんにちは,タイの晩ごはんです。 タイ料理の中で私が愛してやまないのがカオマンガイ。 今日は地元の人に大人気だというカオマンガイの店,『カオマンガイ サーミット』さんに行ってきました。
(チャオプラヤ川) こんにちは,タイの晩ごはんです。 バンコクは毎日暑いですが,そんな中お気に入りの牛骨ラーメンのお店に再度行ってきました。
(エンポリウムの鯉のぼり) こんにちは,タイの晩ごはんです。 日本はいよいよGWに突入ですね。 今年のGWに海外に旅行へ出る人は79万1300人で,昨年よりも7.2%の増加なんだとか。 景気良いですね。 その内どの位の方がタイに来られるか分かりませんが,こ…