こんにちは、タイの晩ごはんです。
タイでは日本のように、気軽に美味しいお魚を食べるのは難しい。
とはいえ、地元のお魚で美味しい魚料理も作れます。
一番お手軽なのは、やっぱり煮魚。
ローカルスーパーでも普通に売られている、この赤魚を煮付けます。
一尾75Bなので、約300円。
煮魚については以前も一度、取り上げました。
この時は切り身だったんですが、今日は丸ごと煮付けましょう。
日本のスーパーと同じように、タイでもお願いすれば魚の下処理をしてもらえます。
Google翻訳を使って、鱗と内臓だけ取ってもらいました。
尻尾も取っちゃうんですね。
フライパンに煮汁と生姜を加えて、沸騰したら魚をそのまま投入します。
煮汁に使う酒も味醂も醤油も、全てタイの調味料。
その辺りの詳しくは、こちらをご覧ください。
アルミホイルで落し蓋をして、煮汁がクツクツいうくらいの火加減で10分ほど煮たら完成です。
ちょっと身が崩れてしまいましたが、まぁまぁいい感じに仕上がりました。
ご飯にワンバンさせて口に放り込むと…
美味しい!
身もふっくらとして、タイの醤油や調味料で作っても、ちゃんと煮魚の味になっています。
煮魚は簡単だし、一尾丸ごと煮付ければ食べごたえもあるし、妻も大満足。
タイで魚料理を食べたくなったら、ぜひ煮魚をお試しください。
今日もごちそう様でした。