こんにちは、タイの晩ごはんです。
日本ではまだあまり知られていないけれど、抜群に美味しいタイ料理の一つが、カオカームーです。
トロトロに煮込んだ豚もも肉を煮汁ごとご飯の上にかけたもので、タイでは屋台を中心にどこでも食べられる超メジャーな料理です。
そんなカオカームーを、自宅で作ってみました。
続きを読むこんにちは、タイの晩ごはんです。
日本ではまだあまり知られていないけれど、抜群に美味しいタイ料理の一つが、カオカームーです。
トロトロに煮込んだ豚もも肉を煮汁ごとご飯の上にかけたもので、タイでは屋台を中心にどこでも食べられる超メジャーな料理です。
そんなカオカームーを、自宅で作ってみました。
続きを読むこんにちは、タイの晩ごはんです。
2024~2025年の年末年始は、最大で9連休だとか。この期間に、タイを訪れる人も多いでしょう。
この時期のバンコクは乾季で湿度も気温も低く、旅行で訪れるにはまさにベストシーズン。
ただし、大気汚染には気をつけてください。
続きを読むこんにちは、タイの晩ごはんです。
牛肉文化が根づいていない、ここタイ。
そんなタイでもポピュラーな牛肉料理と言えば、「เนื้อตุ๋น(ヌア・トゥン)」です。
しかしバンコクでは、なかなかこのヌア・トゥンに出会えない。これもやはり、そもそも牛肉をあまり食べないからでしょうか。
しかし、そんなヌア・トゥンを気軽に食べられる方法を見つけました!
続きを読むこんにちは、タイの晩ごはんです。
先日、マレーシアに遊びに行ってきました。
マレーシアの名物料理といえば、サテやパクテー、ナシゴレンなどを思い浮かべる方も多いと思います。
確かにそれらも美味しいのですが、今回はマレーシア歴の長い、現地在住の友人がおすすめするマレーシア料理を堪能してきました!
続きを読むこんにちは、タイの晩ごはんです。
バンコクには2つの空港がありますが、そのうちもっぱら国内線とLCC(国際線含む)を担当しているのが、ドンムアン空港です。
これまでドンムアン空港とバンコク市内へのアクセスは、タクシーかエアポートバスをがメインでした。
ただ、タクシーは渋滞やボッタクリの心配がありますし、エアポートバスは観光客には利用しづらい。
そんなドンムアン空港に、タイ国鉄のレッドライン(SRTダークレッドライン)で簡単にアクセスできるようになりました!
実際に利用して分かった、レッドラインの利用方法をご紹介します。
続きを読む