タイの晩ごはん

日本での仕事を辞めてタイに移住。ライターとして生計を立てています。非駐在日本人夫婦の生活をご覧ください。

タイの生活

タイの魚で煮魚を(丸ごと編)

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイでは日本のように、気軽に美味しいお魚を食べるのは難しい。 とはいえ、地元のお魚で美味しい魚料理も作れます。 一番お手軽なのは、やっぱり煮魚。

タイもカニカマ天国?その実力を検証!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 フェイクを超えて、もはや立派な一ジャンルと化した日本のカニカマ。 安くて使い勝手が良くてもちろん美味しくて、日本にいる間は我が家でも活躍してくれていました。 ところが、タイのカニカマはいまいち…と思っていたん…

淹れたて本格派のコーヒー自販機「TAO BIN」はメニューの数も半端なかった

こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクでは街を歩いているとコーヒースタンドをはじめとして、タイティーやトロピカルフルーツをその場で絞って提供するジューススタンドなど、喉が乾いて困るということはほとんどありません。 これだけ暑い国だから当…

タイのタラート(市場)はやっぱり楽しい!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイの魅力と言えば、やっぱりローカルフードが手軽に食べられる屋台ですよね。 しかしタイのローカルフードをさらにディープに味わいたのであれば、タラート(市場)に行くのが一番です。

どこまで行っても20B!MRT パープルラインに乗ってみた

こんにちは、タイの晩ごはんです。 普段の移動の足はバイクなのですが、バンコクは公共交通機関も便利。 特に最近は高架鉄道のBTS、地下鉄のMRTともにどんどん延長・拡大しており、地方からバンコクへのアクセスも非常に便利になりました。 その地方とバンコ…

バンコクが例年より早く雨季入へ

こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここ数日、雨が降る日が多くて雨季入りも近いかも?と思っていたら案の定、タイの気象庁がバンコクは17日にも雨季入りすると発表しました。 例年だと6月に雨季入りするはずなのですが、今年は2週間以上も早く雨季に突入す…

タイ・バンコクの卵の値段

こんにちは、タイの晩ごはんです。 卵は毎日の食卓に欠かせない大切な食材の一つ。 タイの我が家でも毎日のように、卵を消費しています。 それだけに、卵の値段は気になるところ。 そんなわけで今回は、タイ・バンコクの卵のお値段についてのお話です。

今週末のタイは大荒れの天気に注意!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 GWでタイ旅行を満喫している方も多いかと思います。あまりの暑さにビックリしていませんか? そう、今のタイ・バンコクは1年で最も暑い、暑季と呼ばれるシーズンの真っ只中。 特に今年は暑く、歴史的な暑さと言われた昨年…

これぞアメージング・タイランド!スーパーの買物編

こんにちは、タイの晩ごはんです。 アメージング・タイランド。 これは観光地としてのタイの魅力を表現するだけではなく、タイの驚異を表す言葉でもあります。 実際にタイで生活していると、日本では信じられないような事態に出くわすことも度々。 今日はバ…

バンコクが暑すぎて死にそう…

こんにちは、夏よりも冬が大好きなタイの晩ごはんです。 本来は暑いのが大嫌いなのに、何の因果かタイのバンコクで生活しているのですが、それでも普段なら我慢できるのです。 が、しかし! 今の時期のバンコクは暑すぎる!! ちょうど今は酷暑と言われる1…

タイの通信会社「True」で利用中のプランが勝手に変更されていた

こんにちは、タイの晩ごはんです。 現代社会に欠かせないスマホ。ここタイでは、日本より通信費が安く利用できます。 私も現地の大手通信会社「True」のSimを利用していたのですが、明細書を確認してみると、なぜか料金が上がっている! プランを変更した覚…

在住者にとってタイのソンクラン(水かけ祭り)は恐怖でしかない

こんにちは、タイの晩ごはんです。 今年もソンクラン(タイの正月)がやってきました。 休日の少ないタイにおいて、ソンクランの連休は貴重なバケーション。多くの人が田舎に帰るので、バンコクはとても静かになります。一部を除いて… そう、ソンクランには…

タイにおけるバイクのタイヤ交換費用は?

こんにちは、タイの晩ごはんです。 いつものようにバイクを走らせていると、タイヤの様子がおかしい。 またもやパンク?と思って見てみると、リアタイヤの側面にヒビが入って潰れています。 これはもう、パンク修理ではダメ。タイヤ自体を交換しなくてはなり…

年末年始のタイ旅行はマスク必須!環境汚染が再び深刻化

こんにちは、タイの晩ごはんです。 コロナが明け、この年末年始にタイ旅行を計画している人も多いでしょう。 しかしこの時期のタイ・バンコクは、マスクが無いと外も歩けません。 コロナやインフルエンザではなく、PM2.5が空を支配しているからです。

バンコクでスマホのバッテリーを交換してきた

こんにちは、タイの晩ごはんです。 ある日突然、妻が大きな叫び声を上げました。 何事? 駆けつけてみると、なんと自分のスマホを洗濯機に入れてしまったとのこと。 あちゃー。 きれいに洗濯されてしまった妻のスマホは、当然ながらお亡くなりになってしまい…

タイの魚で煮魚を(鯛じゃないよ)

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイで普段食べているものといえば、鶏肉と豚肉。 日本人としてはお魚(特にお刺身)も食べたいのですが、タイでは魚の種類も少なくて、刺し身で食べられるものはもっと少ない(しかも高い)…。 でも、煮魚ならタイの魚で…

今さらながら、タイの醤油「シーユーカオ」を試してみた

こんにちは、タイの晩ごはんです。 先日、タイ生活の長い友人と食事をしていたところ、「タイの醤油は使わないの?」と聞かれ、ハッとしてしまいました。 というのも我が家では長い間、タイの味の素が販売している「たくみあじ」というブランドの醤油を使っ…

なぜソンクランにアロハシャツを着るのか?

こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここタイは、ソンクラン休暇に突入しました。 コロナ明けで久々に水かけ祭りも解禁されるということで、現地に住む身としては若干戦々恐々としております。 そんなソンクラン期間中に街なかでよく見かけるのが、アロハシャ…

2023年のソンクランは熱中症に要注意!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ歴の正月であるソンクランの時期を迎えたここタイは、1年で最も暑いシーズンでもあります。 しかし、それにしても暑い! 個人的にはタイ移住以来、今年のソンクランがこれまでで一番ひどい暑さのような気がしています。

タイの光回線の実力は?

こんにちは、仕事上どうしても固定回線が切り離せないタイの晩ごはんです。 それでなくても、現代人にとってインターネットは無くてはならないもの。 特に海外生活では、快適なネット回線を確保できるかどうかがQOLに直結します。

同じコンド内の別の部屋に引っ越しました

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイトルの通り、同じコンド内の別の部屋に引っ越しました。 日本だと、は?なにそれ。意味わかんない。 なんて言われそうですが、ここタイでは十分に「あり」なのです。 ということで今回は、その顛末をお伝えしたいと思…

バンコクで理想のコンドを見つけよう!契約方法も解説

こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクで快適な生活をおくるためには、やはり自分の希望に合う理想のコンド(コンドミニアム)を見つけることが大切。 しかしバンコクと日本では物件の探し方や契約方法についても異なる点が多々あるため、初めての場合…

タイの花粉症

こんにちは、花粉症持ちのタイの晩ごはんです。 独身時代にはスギ花粉の飛ばない沖縄と北海道に住んでいたので花粉症とはずっと無縁だったのですが、結婚して本州で暮らすようになり、発症してしまいました。 沖縄や北海道と同じく杉が無いタイに移住してか…

ジブリも観られる!タイのネットフリックスをおすすめする4つの理由

こんにちは、映画大好きタイの晩ごはんです。 海外在住者にとっての非常に便利なのが、ネットで気軽に観られる動画配信サービス。 我が家ではずっとAmazonプライム・ビデオを利用しているのですが、最近新たにタイのネットフリックスを契約しました。 そこで…

コスパ最強!ベーキングソーダ(重曹)でパスタを中華麺&うどんに!!

こんにちは、麺類大好きタイの晩ごはんです。 タイにもクイッティアを始めとした美味しいヌードルは色々とあるのですが、ラーメンや焼きそば、うどんのような日本の麺料理も食べたくなります。 その時に問題となるのが、コスパ。 バンコクでは幸い、日本の麺…

最近のお気に入りの屋台飯

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイのローカルグルメといえば、やはり屋台! そしてその屋台が集まっているドリームプレイスが、タラート(市場)となります。 今回は我が家の最寄りのタラート、バンソン市場で最近お気に入りの屋台飯を紹介しましょう。

バンコクの大気汚染がヤバい!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 表題のとおり、2023年2月現在のバンコクの大気状況(PM2.5)がかな~りヤバい状況になっています。 世界各地の大気汚染の様子をリアルタイムで表示してくれるWorldwide Air Quality: AirNetによると、今日のバンコクはこん…

バンコクの正月の道路状況【動画あり】

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイの正月と言えばソンクラーンで、日本人の考える正月の時期とは異なります(3月~4月頃)。 そんなタイでも、12/31~1/2にかけては企業もお休みになります。 そのためこの日は月曜の朝のラッシュ時間であったにも関…

バイクのスピードメーターが動かない?タイの修理費用は格安でした

こんにちは、師走ですがこちらタイは年末の雰囲気はほとんどありません。タイの晩ごはんです。 ただし朝晩はとても涼しくて、日中もクーラーなしで過ごせるほど。 年末年始にタイを訪れる方も多いと思いますが、ジャケットやパーカーなど、上から一枚羽織る…

タイ・バンコクでの免許更新の流れ&現状はどうなっている?

こんにちは、タイの晩ごはんです。 一時帰国中に更新期限を迎えていた運転免許証を、今回無事に更新してきました。 事前に色々とリサーチしていたのですが、実際の状況は少し異なっている部分もありました。 そこで今回は、これから免許の更新をされる方向け…