タイの晩ごはん

日本での仕事を辞めてタイに移住。ライターとして生計を立てています。非駐在日本人夫婦の生活をご覧ください。

タイの生活

バンコクでスマホのバッテリーを交換してきた

こんにちは、タイの晩ごはんです。 ある日突然、妻が大きな叫び声を上げました。 何事? 駆けつけてみると、なんと自分のスマホを洗濯機に入れてしまったとのこと。 あちゃー。 きれいに洗濯されてしまった妻のスマホは、当然ながらお亡くなりになってしまい…

タイの魚で煮魚を(鯛じゃないよ)

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイで普段食べているものといえば、鶏肉と豚肉。 日本人としてはお魚(特にお刺身)も食べたいのですが、タイでは魚の種類も少なくて、刺し身で食べられるものはもっと少ない(しかも高い)…。 でも、煮魚ならタイの魚で…

今さらながら、タイの醤油「シーユーカオ」を試してみた

こんにちは、タイの晩ごはんです。 先日、タイ生活の長い友人と食事をしていたところ、「タイの醤油は使わないの?」と聞かれ、ハッとしてしまいました。 というのも我が家では長い間、タイの味の素が販売している「たくみあじ」というブランドの醤油を使っ…

なぜソンクランにアロハシャツを着るのか?

こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここタイは、ソンクラン休暇に突入しました。 コロナ明けで久々に水かけ祭りも解禁されるということで、現地に住む身としては若干戦々恐々としております。 そんなソンクラン期間中に街なかでよく見かけるのが、アロハシャ…

2023年のソンクランは熱中症に要注意!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ歴の正月であるソンクランの時期を迎えたここタイは、1年で最も暑いシーズンでもあります。 しかし、それにしても暑い! 個人的にはタイ移住以来、今年のソンクランがこれまでで一番ひどい暑さのような気がしています。

タイの光回線の実力は?

こんにちは、仕事上どうしても固定回線が切り離せないタイの晩ごはんです。 それでなくても、現代人にとってインターネットは無くてはならないもの。 特に海外生活では、快適なネット回線を確保できるかどうかがQOLに直結します。

同じコンド内の別の部屋に引っ越しました

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイトルの通り、同じコンド内の別の部屋に引っ越しました。 日本だと、は?なにそれ。意味わかんない。 なんて言われそうですが、ここタイでは十分に「あり」なのです。 ということで今回は、その顛末をお伝えしたいと思…

バンコクで理想のコンドを見つけよう!契約方法も解説

こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクで快適な生活をおくるためには、やはり自分の希望に合う理想のコンド(コンドミニアム)を見つけることが大切。 しかしバンコクと日本では物件の探し方や契約方法についても異なる点が多々あるため、初めての場合…

タイの花粉症

こんにちは、花粉症持ちのタイの晩ごはんです。 独身時代にはスギ花粉の飛ばない沖縄と北海道に住んでいたので花粉症とはずっと無縁だったのですが、結婚して本州で暮らすようになり、発症してしまいました。 沖縄や北海道と同じく杉が無いタイに移住してか…

ジブリも観られる!タイのネットフリックスをおすすめする4つの理由

こんにちは、映画大好きタイの晩ごはんです。 海外在住者にとっての非常に便利なのが、ネットで気軽に観られる動画配信サービス。 我が家ではずっとAmazonプライム・ビデオを利用しているのですが、最近新たにタイのネットフリックスを契約しました。 そこで…

コスパ最強!ベーキングソーダ(重曹)でパスタを中華麺&うどんに!!

こんにちは、麺類大好きタイの晩ごはんです。 タイにもクイッティアを始めとした美味しいヌードルは色々とあるのですが、ラーメンや焼きそば、うどんのような日本の麺料理も食べたくなります。 その時に問題となるのが、コスパ。 バンコクでは幸い、日本の麺…

最近のお気に入りの屋台飯

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイのローカルグルメといえば、やはり屋台! そしてその屋台が集まっているドリームプレイスが、タラート(市場)となります。 今回は我が家の最寄りのタラート、バンソン市場で最近お気に入りの屋台飯を紹介しましょう。

バンコクの大気汚染がヤバい!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 表題のとおり、2023年2月現在のバンコクの大気状況(PM2.5)がかな~りヤバい状況になっています。 世界各地の大気汚染の様子をリアルタイムで表示してくれるWorldwide Air Quality: AirNetによると、今日のバンコクはこん…

バンコクの正月の道路状況【動画あり】

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイの正月と言えばソンクラーンで、日本人の考える正月の時期とは異なります(3月~4月頃)。 そんなタイでも、12/31~1/2にかけては企業もお休みになります。 そのためこの日は月曜の朝のラッシュ時間であったにも関…

バイクのスピードメーターが動かない?タイの修理費用は格安でした

こんにちは、師走ですがこちらタイは年末の雰囲気はほとんどありません。タイの晩ごはんです。 ただし朝晩はとても涼しくて、日中もクーラーなしで過ごせるほど。 年末年始にタイを訪れる方も多いと思いますが、ジャケットやパーカーなど、上から一枚羽織る…

タイ・バンコクでの免許更新の流れ&現状はどうなっている?

こんにちは、タイの晩ごはんです。 一時帰国中に更新期限を迎えていた運転免許証を、今回無事に更新してきました。 事前に色々とリサーチしていたのですが、実際の状況は少し異なっている部分もありました。 そこで今回は、これから免許の更新をされる方向け…

突然のパンクもマイペンライ?タイの人たちの優しさに触れる

こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコク生活における、毎日の足として欠かせないバイク。 そのバイクのタイヤが、走行中に突然パンクしてしまいました。 しかもパンクしたのは、初めて訪れた場所。どこに修理屋さんがあるかも分かりません。 困った。

タイはついに脱コロナ!10月1日から規制の全面解禁へ

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイでは2020年から続いてた、新型コロナウイルスによる非常事態宣言を本日9月30日で解除します。 それに伴い、様々な規制が大幅に緩和されることになります。 入国関連 タイ入国時のワクチン接種証明書、陰性証明書の提示…

バンコクは台風NORUの影響はないけれど…

こんにちは、タイの晩ごはんです。 台風16号「NORU」は28日にベトナムに上陸後、温帯低気圧となって29日にはタイにもやってきました。 タイでは主に東北地方に激しい雨をもたらし、友人らの住むチャイヤプーンやアユタヤでは洪水も発生しているようです。

台風16号「NORU(ノルー)」がタイに接近中!大規模な水害は起きるのか?

こんにちは、タイの晩ごはんです。 台風15号による大雨で、静岡県では断水などの被害が生じているようです。 掛川に住む友人に聞いたところ、直接の被害は無いものの、周囲はやはり大変な状況になっているとか。 日本は今年、台風の当たり年になっている印象…

【決定版】バンコクのモーチットでバイクの車検を受ける3ステップ

こんにちは、タイの晩ごはんです。 アフターコロナに向けて邁進中のタイ・バンコク。 先日、タイで何度目かのバイクの車検を受けてきました。 当ブログでもバイクの車検については何度かお伝えしているのですが、コロナ禍でイレギュラーなことも色々ありまし…

バンコクのバイク屋でヘッドライトバルブを交換してきた

こんにちは、最近ホンダのクロスカブが気になっているタイの晩ごはんです。 毎日の足として活躍している我が家のバイクは、ホンダのScoopy 110。 その愛車に乗っていると、あれ、なんだか暗い…。もしかして…。 案の定、ヘッドライトが切れていました。 タイ…

タイの季節の移ろい

こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本の四季とは異なりますが、常夏のここタイにも季節は存在します。 タイでしばらく生活していると、その季節の移ろいに気がつくようになってきました。 今は雨季。

学校で買い食いするのが常識?タイの子どもたちのおやつ事情

こんにちは、タイの晩ごはんです。 朝、出勤する妻を送るためにコンド内のエレベーターを待っていると、小学校1年生くらいの女の子が親から20バーツ札をもらってワイ(手を合わせるお辞儀/お礼のポーズ)をしているのを見かけることがあります。 これは何の…

ドミノ・ピザの3ピース199Bプロモ

こんにちは、ようやくコロナから復帰したタイの晩ごはんです。 いや~、結構つらかったですね。新型コロナウイルス。 一番しんどかったのは4日間ほどだったんですが、ピークが過ぎたあともずっと薬(センシンレン)を飲んでいました。 丸々2週間、活動でき…

余ったスマホをバイク用のドラレコに!事故の瞬間も

こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ(に限らずですが)でバイクを運転していて、一番心配なのが事故。 何しろこちらは外国人ですから、圧倒的に立場は弱い。事故後のやり取りを想像しただけで、気が遠くなりそうです。 実際、しばらく前に友人がバイク同…

バンコクは雨季入り…のとたんに猛暑?!

こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここバンコクは5月15日に雨季入りとなりました。 このように、我が家から空を眺めてもドンヨリドヨドヨ…。 しかし、どうもちょっと様子がおかしいんです。

まるで地下迷宮?タオプーン市場にはディープな世界が広がっていた

こんにちは、バンスー地区に引っ越して一ヶ月が経過した、タイの晩ごはんです。 新しいコンド探し&引っ越しの様子を伝えた過去記事には、「バンコクの外れのバンスー地区。新しく大きなバンスー中央駅ができたため、これからますます発展が見込まれるエリア…

【2022年5月最新】タイのコロナワクチン・ブースター接種方法

こんにちは、タイの晩ごはんです。 昨日、バンコクのメドパーク病院で、新型コロナワクチンのブースター接種を行ってきました。 タイでは2022年5月現在、日本人向けのブースタ接種プログラムを実施しています。 今回はそのプログラムの詳細と、実際にワクチ…

タイ国内向けの郵便・EMS発送時の注意点

こんにちは、タイの晩ごはんです。 先日タイ在住の友人に頼まれていて、一時帰国中に購入してあったものを郵送してきました。 その時のことを参考に、タイ国内向けに郵便物を出す時の注意点をまとめました。