こんにちは、カレーはタイカレーよりもインドカレー派のタイの晩ごはんです。 タイに住んでいるのにインドカレー推しなのは、ココナッツミルクのせい。 タイカレーにたっぷり使うココナッツミルクがちょっと苦手なんですよね。 そんな私が、衝撃的なカレーに…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本はそろそろ花粉が飛び散る季節でしょうか? ここタイには杉が無いので、花粉症持ちには非常に嬉しい。そしてタイでも少しずつ季節が移り変わってきています。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 前回こちらの SNSで話題?!40バーツの絶品バインミーを食べてきた の記事でお伝えしたローカル食堂の「Pho Nakhon Phanom」。 早速リピートしてきたのですが、バインミーだけではなくヌードル系もなかなかだったので再度…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 先日、Twitterのタイムライン上にバインミーの情報が流れてきました。 バインミーと言えば、ベトナム名物のバケットサンド。 実は私はこのバインミーが大好物で、実際にベトナムでも食べてきました(そのことについてはこ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本は今、寒波の再襲来の真っ最中でしょうか? 寒い冬に食べたいのはおでん。おでんといえばやっぱり大根ですよね? 日本人にとって大切な野菜である大根ですが、ここタイでも普通に売っています。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 お魚系が弱いタイ・バンコクですが、フジスーパーなどの日系スーパーに行けば、良い食材と出会えることも。 今日はスズキのカマとしめ鯖を手に入れました。 しかししめ鯖はともかく、スズキのカマはどうするか? というの…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本はかなり寒いようですが、皆さんお元気ですか? タイもここのところ涼しい日が続いており、日中もクーラーなしで過ごせるほどです。 寒い日に身も心もポカポカ温まるポトフ。 今回はそのポトフを炊飯器だけでできる、…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイでは引き続き新型コロナウイルスの感染拡大に伴う警戒状態が継続されています。 それによってマッサージ店やジムなどが閉鎖、学校もオンライン形式になっていますが、スーパーやコンビニ、レストランなども通常営業(…
こんにちは、タイの晩ご飯です。 当ブログでも度々お伝えしていますが、食費が安く抑えられるタイで例外的に高いものがあります。 それが輸入食品。 外国から輸入される食品や食材には高い関税が課せられるため、下手すると日本で買うよりも高くついてしまう…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 屋台を始め、料理や食材が安く調達できるタイ・バンコクですが、慢性的に困っているものがあります。 それがシーフード。 バンコクのローカルスーパーに並んでいるシーフードは日本と比べるとどうしても種類が少なく、鮮度…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイではこれまで新型コロナウイルスの抑え込みに成功してきましたが、12月にサムットサコンで発生した大規模なクラスター以降、徐々に新規感染者数が増えてきています。 この事態を受けて今日1月4日から、バンコクやチ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ歴という独自のカレンダーを持つここタイでは、正月もタイ歴に基づいて行われます。 そのため西暦の正月は本来タイでは関係のないはずですが、12/31~1/3の期間はお休みにしている企業も多いようです(学校もお休み)…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 早いもので、もう今年も今日で終わりの大晦日。 年末年始感の薄いここタイ・バンコクではありますが、やはり日本人的には少しソワソワするもの。 年の瀬のプチ贅沢ランチということで、昨日(30日)はアーリーにある「Gril…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 ここのところ、ブログの更新を滞らせてしまいました。 ちょっとね、体調が悪かったんです。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本での感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。 ここタイでは非常事態宣言こそ出されたものの、コロナの抑え込みにこれまでずっと成功していました。 そんな中で昨日、衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。 バンコ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本ではGoToキャンペーンの一時停止が決定となりましたが、タイでは引き続き国内旅行を促進するプロモーションが継続中です。 このように、世界的なコロナ禍の中でも経済活動が以前の状態に戻りつつタイですが、それに伴…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 牛食文化がないタイではあまり牛肉が流通していませんが、それでも最近は少しずつオージービーフなどを近所のスーパーで見つけられるようになりました。 ただ、塊肉と違って意外とレシピの幅が狭いのが牛薄切り肉(自分だ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ版GoToキャンペーンを利用して、ホアヒンのヒルトンホテルにお得に連泊した件に関してはこちらでお伝えしましたが、今回はそのヒルトンホアヒンから徒歩圏内にあるおすすめカフェ&レストランをご紹介しましょう。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 本日、我が家の近くのBTS・Ha Yaek Lat Phrao駅付近で三度デモが行われています。 先日のデモが先月27日の金曜日でしたから、1週間と間を空けずに同じ場所でデモが行われたことになります。 しかも、今日のデモはこの場所…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 こちらの記事は一ヶ月以上前のものですが、我が家の近くで11月27日の今日、再びデモが行われることになったようです。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本では新型コロナウイルス第三波の影響で、とうとう北海道と大阪を対象としたGoToトラベルキャンペーンが一時停止となってしまいましたね。 コロナの感染拡大に今のところ成功しているここタイでも、逼迫している観光産…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本ではこれから冬がやってきます。寒くなると食べたくなるのは、やっぱり身も心も温まる鍋。 ところが、ここタイでは少し事情が異なります。 タイでは季節に関係なく、いつでも普通に鍋料理をいただきます。
こんにちは。 タイにおける庶民の食文化を支えているのが屋台。 その屋台が一か所に集まる、ワクワクするような場所。それがタラート(市場)です。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ・バンコクは乾季に入り、これから過ごしやすい時期を迎えます。 12月になると時には半袖ではちょっと涼しすぎるかな?という気温になり、現地のタイ人は『冬』と呼んでダウンコートなどを着たりもします。 タイでそん…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 前回の記事で雨季が明けて乾季に突入したにも関わらず、雨の予報が続いているという状況をお伝えしましたが、その後どうなったでしょうか? 結論から言うと、予報通りしばらくぐずついた天気が続いていましたが、どうやら…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 前回の記事で長雨、しかもなかなか雨季が明けないバンコクの空模様についてお伝えしましたが、この青空を見てください。 そう、ついにタイの雨季が明けたんです!
こんにちは、タイの晩ごはんです。 先週末に激しさをましたバンコクでのデモですが、平日の月曜日である昨日もバンコク郊外で行われたようです。 日本からもバンコクのデモの様子をニュースなどで観ている方も多いかと思いますが、そのときに「あれ、バンコ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 昨晩はバンコクの中心部で行われたデモの影響で妻が家に帰れなくなったという話でしたが、一晩あけて状況は改善…どころか、さらにひどくなっていました。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-14/QI7Q78T0G1L701 こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクでここしばらく行われているデモが、かなり大きな運動になってきています。 昨晩は放水車まで出動する騒ぎに。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 昨晩は中秋の名月。タイでもきれいな満月が見られました。 満月といえば、やっぱり月見バーガー。これって私だけじゃないですよね? ただ、本格的なハンバーグを自宅で作ろうと思うと、それなりに大変。 ということで今回…