こんにちは、タイの晩ごはんです。 牛肉をあまり食べない文化のタイ。そんなタイで牛肉を思う存分食べられるのが、今回紹介する「ベストビーフ(Best Beef)」です。 バンコク各地に出店しているため、見にしたことがある人も多いはず。 とはいえ、タイのロ…
こんにちは、沖縄への帰省からバンコクに戻ってきたタイの晩ごはんです。 今回は初の香港航空を利用しての帰省でした。 飛行機移動中の楽しみといえば、やはり機内食。ところが香港航空はコロナ禍をきっかけに、機内食を軽食(パン)に変更したままとなって…
こんにちは、沖縄そば大好きタイの晩ごはんです。 今やすっかり全国規模になった沖縄そばですが、一番人気はやはり、ソーキそば。 「沖縄そば=ソーキそば」と思い込んでいる人も多いかと思います(沖縄そばとソーキそばの違いについては前回の記事を見てね…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 帰省時に立ち寄った沖縄の食堂、「嘉海食堂」についてはすでにこちらの記事でお伝えした通り。 しかし、元々は嘉海食堂ではなく、「和泉(いずみ)食堂」さんに行くつもりでした。その和泉食堂さんが移転し、居抜きで入っ…
こんにちは、帰省していた沖縄から戻ってきた、タイの晩ごはんです。 2週間ほど沖縄に戻っていましたので、その間に沖縄グルメを色々と満喫してきました。 今回はその中でも私が10代の頃からずっと食べ続けてきた、「オブリガード」さんのインチラーダをご紹…
こんにちは、まだまだ沖縄に帰省中のタイの晩ごはんです。 沖縄グルメといえば、ソーキそばやゴーヤーチャンプルー、海ぶどうなどをすぐに思い浮かべられる人も多いかと思いますが、もう一つ、絶対に欠かせないものがあります。 それが、タコライス。 タコラ…
こんにちは、引き続き沖縄に帰省中のタイの晩ごはんです。 沖縄には日本語なんだけど、独特な使い方をする言葉がいくつも存在します。 「上等」もその一つ。 上等=「優れている」という意味ですが、ウチナーンチュはこの「上等」を日常会話で頻繁に使います…
こんにちは、沖縄に帰省中のタイの晩ごはんです。 全国的にもすっかり人気となった、沖縄料理。 沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなどの本場の沖縄料理を楽しみに旅行に来られる方も多いでしょう。 そんな方におすすめなのが、地元の食堂です。 沖縄の食堂は…
こんにちは、沖縄に帰省中のタイの晩ごはんです。 沖縄で楽しみにしているのは、何と言っても沖縄そばを食べること。 ウチナーンチュ(沖縄人)にとって、沖縄そばはソールフードですからね。 そんな沖縄そば屋さんの中でも帰省時に必ず寄るのが、「浜屋」さ…
こんにちは、ラーメン大好きタイの晩ごはんです。 一時帰国で楽しみにしているのが、日本のカップラーメンを食べること。 タイにもカップラーメンはもちろんあるのですが、日本のカップラーメンのレベルの高さってすごいんですよ。 そんな中でも注目なのが、…
こんにちは、カオマンガイ大好きタイの晩ごはんです。 最近は外で食べるだけでは飽き足らず、家でもちょくちょくカオマンガイを作っているのですが、どうも満足できる仕上がりにならない。 試行錯誤を続ける中でたどり着いたのが、パクチーの根っこで出汁を…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 前回はバンコクにある、ドンムアン空港の格安フードコートについての情報をまとめました。 しかし、バンコクにはもう一つ空港が存在します。それが、スワンナプーム空港。 そしてそのスワンナプーム空港こそが、もっぱら日…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクに2つある空港のうち、おもに国内線ならびにLCCの国際線を担っているのが、ドンムアン空港です。 そのドンムアン空港には格安で利用できるフードコートが存在します。 しかしターミナルの改修が原因なのか、ネット…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 前回は大人のビーチリゾート、クラビのおすすめインドカレーレストラン「Tandoori Night's Restaurant」を紹介しましたが、もう一軒、おすすめのレストランをご紹介したいと思います。 そして実は、今回のお店こそが本命!…
こんにちは、タイの晩ごはんです。s ゆったりと静かな大人のビーチリゾートが楽しめる、タイ・クラビのアオナンビーチ。 滞在したAonang Villa Resortについてはこちらの記事をご覧いただくとして、今回はそのクラビのアオナンエリアで実際に食べて美味しか…
こんにんちは、タイの晩ごはんです。 夏のビッグイベント(コミケじゃないですよ)のあれやこれやで、すっかりブログの更新が滞ってしまいました。 イベントも無事に終了したため、自分へのご褒美&リフレッシュのために、タイ国内でも有数のビーチリゾート…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本全国にその名を轟かせている崎陽軒のシウマイ弁当ですが、実は私は食べたことがありません。 というのも横浜を始めとして、シウマイ弁当を販売している場所に赴く機会がほとんど無いんですよね。 とはいえ、崎陽軒のシ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイでも日本食は大人気で、バンコクにも日本食を提供するレストランが数多く並んでいます。 その中でも良く見かけるのが、今回紹介する「ZEN」。 ZENはショッピングモールなどに多く出店している、ローカル日本食レストラ…
こんにちは、No Music, No Lifeのタイの晩ごはんです。 日本の一時帰国とAmazonのプライムセールがうまい具合にかぶったので、この機会に色々と必要なものを購入したのですが、その中で特にアタリだったのが、Echo dotです。 それで今回は、Echo dotで何がで…
こんにちは、味噌嫌いにも関わらずなんやかんやと名古屋飯を堪能しているタイの晩ごはんです。 名古屋旅行の〆として、やはりこれを食べないわけにはいかない! ということで、ひつまぶしを食べにやってまいりました。
こんにちは、一時帰国で名古屋に滞在していたにも関わらず前回、味噌が苦手であることを暴露したタイの晩ごはんです。 味噌が苦手な人でも、美味しく食べられる名古屋飯はないのか? そう嘆く僕を、名古屋在住の友人が連れてきてくれたのがここ、「大須せろ…
こんにちは、実は味噌が苦手なタイの晩ごはんです。 味噌汁はまあまあいけるのですが(でも吸い物のほうが好き)、味噌をトッピングする料理(味噌田楽とか)や、味噌以外の味付けもある料理(味噌ラーメンとか)であえて味噌を選ぶことはほとんどありません…
こんにちは、ラーメン大好きタイの晩ごはんです。 ここバンコクでもタイラーメン(クイッティアオ)はもちろんのこと、日本のラーメンを食べることはできます。 ただやはり、日本に一時帰国したらラーメンを食べたい! ということで、やってきたのは名古屋人…
こんにちは、日本の一時帰国から戻ってきたタイの晩ごはんです。 今回は関空から名古屋に入ったのですが、その移動に使ったのが高速バス。 関空からリムジンバスで大阪駅まで向かい、そこから高速バスに乗り換えたのですが、大阪駅についたのがちょうどお昼…
こんにちは、久しぶりの一時帰国から戻ってきた、タイの晩ごはんです。 スワンナプーム国際空港からピーチで関西空港に飛び、それから名古屋に入るという初めてのルート。日本がタイよりも暑い!ということを除けば、楽しい一時帰国となりました。 ただ、や…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本の一時帰国中がちょうどタイミング良く「君たちはどう生きるか」の公開と重なったので、さっそく観てきました! 事前予告や宣伝が全く無く、そして公開後の反応も賛否両論真っ二つという同作品。わけが分からない」と…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 すっかりバンコク名物(?)にもなっている、交通渋滞。 コロナ禍中は落ち着いていたのですが、それもすっかり元通り。本当に酷い状況です。 そんなバンコクの慢性的な渋滞の解決へ、一筋の光明が差す。ということになるか…
こんにちは、毎日のコーヒーを欠かさないタイの晩ごはんです。 家ではコーヒープレスで淹れたアイスコーヒーを飲んでいるのですが、外ではアイスカプチーノを飲むことが多いですね。 タイは暑いためかコーヒースタンドの数が多く、どこでもコーヒーやカプチ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイに長くいると、どうしても無性に食べたくなるのが、お刺し身。 もちろん、フジスーパーのような日系スーパーに行けばパックになった刺身盛り合わせがありますし、ローカルスーパーにもサーモンの刺し身が売られていま…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクでお昼を食べるのに便利な場所と言えば、モールやスーパーに併設されているフードコート。 種類も様々で値段も手頃、何より清潔で涼しい!ということで、我が家もしょっちゅう利用してます。 しかしこの日フードコ…