タイのお買い物
こんにちは、タイの晩ご飯です。 当ブログでも度々お伝えしていますが、食費が安く抑えられるタイで例外的に高いものがあります。 それが輸入食品。 外国から輸入される食品や食材には高い関税が課せられるため、下手すると日本で買うよりも高くついてしまう…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイ歴という独自のカレンダーを持つここタイでは、正月もタイ歴に基づいて行われます。 そのため西暦の正月は本来タイでは関係のないはずですが、12/31~1/3の期間はお休みにしている企業も多いようです(学校もお休み)…
こんにちは。 タイにおける庶民の食文化を支えているのが屋台。 その屋台が一か所に集まる、ワクワクするような場所。それがタラート(市場)です。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 コロナ禍の中、Amazonや楽天市場などのネットショップの売上が伸びているそうです。まあ、当然ですよね。 日本では我が家もネットショップを良く利用していたのですが、残念ながらここタイにはAmazonも楽天市場もありませ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 以前にもご紹介しましたが、我が家は タイの業務スーパー「makro(マクロ)」を良く利用しています。 マクロの良さは業務スーパーらしく安いというのはもちろんですが、バンコクのローカルスーパではなかなか手に入らない…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイの食生活に欠かせない屋台飯。 我が家でも週に1~2度、近くの市場に出かけて屋台飯を入手しています。 その市場の屋台、ちょくちょく入れ替えがあるんです。 この間はこんな屋台が店を出していました。
こんにちは、久々のブログ更新となったタイの晩ごはんです。 前回の更新が7月16日ですから、一ヶ月弱ですか…。 その間、体調不良などの特に変わったことはなかったんですが、仕事が忙しかったり、ステイホームで何事もなかったのが更新を滞らせた原因かもし…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 先日、ちょっとした重い箱を持ち上げようとしとところ、背中(肩甲骨と腰の間あたり)に突然の激痛が! このグキッ!とくる感じ… 話に聞いていたギックリ腰をやってしまったのか?!
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本もそろそろ梅雨入りの時期かと思いますが、バンコクはすでに雨季のシーズンに突入し、ここ数日スコールが続いています。 スコール=突然の大雨、と思っていらっしゃる方も多いかと思いますが、本当の意味は別にあるっ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 連日、体感気温で40℃前後の猛暑の続くタイ・バンコクですが、ここ数日、まとまった雨が降るようになってきました。 まだ正式な発表はない(と思う)んですが、バンコクもいよいよ雨季に突入しているのかもしれません。 東…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 コロナ騒動で牛肉の値段が安くなっているようです。 新型コロナウイルスの感染拡大が、県内で生産される農畜産物にも影響を広げている。感染拡大によるイベント自粛や一斉休校、外食需要の減少で花きや牛肉を中心に価格の…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイトルの通りですが、ここバンコクでは今日4月10日から20日までの10日間、アルコール飲料の販売が禁止となりました。 コロナウイルス対策として、アルコール販売禁止がどれほどの効果があるのかは謎ですが、政府の決めた…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本で緊急事態宣言が出された昨日、4月7日は満月、それもスーパームーンの日でした。 ここタイのバンコクでもこのように、きれいな満月が見られました。 タイでは現在、夜間外出禁止令が出されていますが、外に出たのは満…
こんにちは、非常事態発動下にいるタイの晩ごはんです。 タイでは新たに、4月2日から夜間(午後10時~翌朝4時まで)の外出禁止令が出されました。 さらに、4月4日から6日まではタイ国内に向けた航空機の飛行の禁止措置もとられることに。次第に深刻さが増し…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 いつもお世話になっている近所の タラート(市場)に、新しい屋台が店を広げていました。 それがカオカームー屋さん。
こんにちは、手羽先大好きタイの晩ごはんです。 手羽先、美味しいですよね。 焼いても良し、煮ても良し、揚げても良しのオールラウンダー。 しかも安い食材なので、日本にいたときも良く食べていました。 ところが、ここタイでは少し様子が異なります。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 年の瀬も押し迫ってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 1年の締めくくりに美味しいお寿司が食べたい!という妻の要請を受けて、今日はBTSナナ駅近くにある日本食レストラン「ゆう奈」さんにやってきました。
こんにちは、タイの晩ごはんです。 気がつけば12月も半ばを過ぎて、年越しへのカウントダウンが始まっていますね。 今月は前半に色々忙しくてブログの更新もままなりませんでしたが、このままなし崩し的に新年を迎えることになりそうです。
こんにちは、コーヒー大好きタイの晩ごはんです。 バンコクでは街のいたるところにコーヒースタンドがあり、40~50B(≒¥140~175)ほどで美味しいコーヒーをいただけます。 とはいえ、毎日コーヒーを外で買うのも金銭的にバカになりませんし、タイではうっか…
こんにちは、スポーツではサッカーが大好物のタイの晩ごはんです。 今回、イベント用にサッカーユニフォームが必要になったので、バンコクで購入してみました。 タイのスポーツと言えばムエタイかセパタクローが思い浮かぶところですが、サッカー熱もかなり…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本はタイ以上(?)の猛暑が続いているようですが、皆さんお元気でしょうか。 こんなに暑いと外を出歩くのも億劫ですよね。 そんなときに重宝するのが移動販売車。 タイの田舎では、ソイ(通り)を行き来するこんな移動…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイの街を香り高く彩る魅惑の存在と言えば、そう屋台。 バンコク旅行で屋台巡りを楽しみにしている人も多いでしょう。 しかしバンコクでは現在、都市の再開発や美観の観点から屋台が少しずつ姿を消しつつあります。 そん…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本はまだまだGWの最中ですが、皆さんいかがお過ごしですか? ここバンコクはとてもとても暑い日が続いています。 聞くところによると、バンコクは近年まれに見る暑さに見舞われているんだとか。 この暑さにはさすがのタ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 日本ではいよいよ10連休がスタートですね。今年のGWの海外渡航先の一番人気がタイ・バンコクなんだとか。 ぜひ、楽しいバンコク・バカンスをお過ごしください。 そんなタイですが、ソンクランが終わった4月~5月頃からい…
(マクロ・フード・サービス) こんにちは、日本にいた頃はコストコや業務スーパーをよく利用していたタイの晩ごはんです。 そういうところでもっぱら購入するのはパスタや油、調味料などの日持ちがするもの。 普通のスーパーで買うよりもずっとお得なので良…
(まどろみ中) こんにちは、タイムセール大好きタイの晩ごはんです。 良いですよね、スーパーのタイムセール。 お惣菜が半額になっていると、ついつい手が伸びてしまいます。 タイのスーパーでも夕方になるとお惣菜が安くなりますが、今回はそんなタイの地…
(TESCO店内) こんにちは、タイの晩ごはんです。 もうすぐ9月だというのに、日本はまだまだ40℃近い猛暑が続いているようですが、お元気でしょうか? 残暑見舞い申し上げます。 こちらタイは雨季で日中の最高気温が30℃前後と、日本の真夏よりも過ごしやすい…
(我が家のベランダにとまった小鳥) こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイはまだ雨季が続いていますが、バンコクはそれほど雨が降るわけでもなく、曇り空でわりと涼しい日が続いています。 タイで困るのは天気予報なんですよね。日本の天気予報は優秀で信…
(Big C側から見たスカイウォーク) こんにちは、日本の一時帰国を終えてバンコクに戻ってきたタイの晩ごはんです。 それにしても今年の日本の夏の天候はちょっと異常でしたね。 酷暑に大雨、たび重なる台風にまた酷暑…。 とくに今も続いている暑さにウンザ…
(駅前のコインロッカー) こんにちは,タイの晩ごはんです。 バンコクでここ最近,いきなり目につくようになったのが上の写真にあるコインロッカーです。 つい最近までこんなものなかったのに,気がつけばバンコク中のBTSやMRTの駅に設置されるようになりま…