タイの晩ごはん

日本での仕事を辞めてタイに移住。ライターとして生計を立てています。非駐在日本人夫婦の生活をご覧ください。

これぞ究極のパクチー料理?タイ在住者におすすめのパクチー鍋

はてな読者登録をする

こんにちは、タイの晩ごはんです。

日本でもすっかりおなじみとなった、パクチー。

ここタイでは、当然ながら新鮮なパクチーを安く買うことができます。

我が家でもサラダや和物などに使っていますが、せっかくなのでもっと美味しく、大量に食べられないか?とたどり着いたのが、このパクチー鍋。

今回はそのパクチー鍋の作り方をご紹介しましょう。

パクチーはセリ科なので、イメージ的にはせり鍋を作る要領です。

今回使ったパクチーは二束。

これで38B(≒¥150)。やっぱり安いですよね。

まずはこのパクチーの根っこを使って、ダシを取っていきます。

トムヤムクンを始め、タイ料理のベースとなるのが、パクチーの根っこ。

タイではパクチーの葉っぱの部分よりも、むしろ根っこのほうが大事にされています。単価も、根っこのほうが高いんですよ。

パクチーの根っこのダシの取り方は、こちらをご覧ください。

ダシが取れたら、砂糖と酒、醤油で味付け。

好みの具材を加えたら、パクチーの葉っぱの部分を加えましょう。

鍋からはみ出さんばかりのパクチー。

この日のパクチー以外の具材は、鶏肉、肉団子、もやし、玉ねぎ、えのき、椎茸、豆腐といったあたり。どれもタイで気軽に買えるものばかりです。

鍋なので、なんでも自分の好きな具材を入れてください。

火の入りにくいものから順番に入れていって、パクチーは一番最後。フタをして、パクチーにも火が入ったら完成です。あ、そうそう、ダシを取った根っこも加えてくださいね。せり鍋も根っこが一番美味しいのです。

山盛りのパクチーも、火が入るとこのとおり。

我が家では、もみじおろしと一緒にいただきます。

もみじおろしは、このように大根に穴を開けて、種を取り除いた赤唐辛子を詰めます。大根と唐辛子が馴染むまで10分ほど置いたり、あとはそのままおろすだけ。もみじおろしがあると、鍋の味がぐっと引き締まります。

では、いただきましょう。

じっくり火を通したパクチーはあの独特の香りも飛んでいて、普通に上品な野菜のような味わい。

むしろセリよりも穏やかなほど?これは正直、びっくりです。

そして何よりこのスープ!

パクチーの根っこで取ったダシは、これが本当に元はパクチーなの?と驚くほど深い味わいで、日本風の味付けにもバッチリ合います。

あれほどあったパクチーも、あっという間にペロリと完食。

我が家の定番鍋となることが確定しました。

 

日本ではなかなか山盛りのパクチーを食べるのは難しいかもしれませんが、このパクチー鍋ならバクバクと文字通り、貪るようにパクチーが食べられます。

タイ在住者なら気軽にパクチーを買えるので、ぜひ一度お試しください。

 

今日もごちそうさまでした。