こんにちは、タイの晩ごはんです。
海外在住者にとって、日本のTV番組を視聴できるかどうかはQOLに直結します。
先日は 海外からの日本のTVをリアルタイムで!@トルネモバイルをTVモニターで視聴する方法 をご紹介しましたが、もっと手軽に海外で日本のTV番組を視聴する方法があります。
それがTVerを利用すること。
基本的にTVerは海外から利用不可
TVerはご存知のとおり、民法5局が協力して行っている動画配信サービス。
全ての番組というわけにはいきませんが、かなりの数のTV番組を無料で視聴するとができます。
さらに、2022年4月11日からリアルタイム同時配信が開始。追っかけ再生にも対応して、ますます視聴しやすくなりました。
TVerアプリをスマホにダウンロードして視聴している人も多いのではないでしょうか?
ただしこのTVer、海外からは視聴することができません。
これは著作権上の都合によって、日本国内での視聴に限定しているため。「仕様」なので仕方がありません。
しかし、海外からでもTVerを視聴する方法があります。
VPNを利用しましょう。
VPNとは
VPNは簡単にいうと、海外からのインターネットのアクセスを日本からしているように見せかけることができるシステムのことです(本当はプライベートネットワークを拡張するシステムなんですが、今回は便宜上このように説明しています)。
VPNを利用すると、海外からでも日本国内でアクセスしている「体」になり、TVerも利用できるというわけ。
VPNは有料・無料のサービスがありますが、手軽に見るならやっぱり無料のサービスがいいですよね。
ただし、無料のVPNアプリは色々と怪しいものもあるため注意が必要。
そこで今回オススメするのが、「Proton VPN」です。
Proton VPNの利用方法
Proton VPNはスイスのVPNプロバイダが提供するVPNアプリで安全性が高く、無料プランでも使用データ量に上限が無いのが特徴です。
無料プランでは使用できるデバイスが1アカウントに対して1台のみ、接続サーバーは日本、オランダ、アメリカの3カ国に限定されていますが、逆に言えば日本へのアクセスなら無料プランで十分ということです。
Proton VPNの利用方法もとても簡単。
- サイト からアプリをダウンロード(PC版、スマホ版あり)する。
- アプリを起動し、「Create new account」をタップ。プランセレクト画面で「Free」を選択する。
- 「Sing up」の画面でユーザーネーム、パスワード、メールアドレスを入力する。
- 確認コードの受取先をメールかSMSから選択する。
- 受け取った確認コードを「6-digit code」に入力し、「Verify」をクリック。
- ProtonVPNアプリにユーザーネームとパスワードを入力してログインする。
以上で初回登録完了。
続いて、実際の利用方法をPCアプリで説明します。
まずアプリを立ち上げてください。
こちらがProton VPNのホーム画面。
画面左には、 無料プランでも接続できるアメリカ、オランダ、そして日本の接続先が表示されているので、日本を選択して「CONNECT」をクリックすればVPN接続が有効になります。
スマホアプリでも基本的には同じ。
Proton VPNは英語メニューですが、困ることはないはずです。
NHKと契約している実家の名義などを利用する必要はありますが、これで海外からでもNHKプラスが視聴可能になります。
VPN接続中はどうしても回線速度が落ちてしまうので、不要の際には「DISCONNECT」をクリックしてVPN接続を終了させると良いでしょう。
VPNが接続したところで、改めてTVerアプリを立ち上げましょう。
無事にTVerで視聴することができました。
もしうまくいかない場合は、ガジェットを再起動してみてください。
また、視聴が終わったらHoxx VPNアプリを終了することもお忘れなく。ネットの速度が遅くなるだけではなく、バッテリーのの浪費を防ぐことにもつながります。
VPNはセキュリティ対策にも有効
VPNは海外からNHKプラスやTVerを視聴するだけではなく、セキュリティ対策にも有効です。というか、もともとVPNはセキュリティ対策のためのサービスですからね。
カフェなどで無料Wi-Fiに接続する際には、こうしたVPNサービスを利用することによって大切な情報を保護することができます。
NHKプラスもVPNで海外から視聴可能!
NHKプラスもTverと全く同じように、VPNを利用すれば海外から視聴することができます。
海外から日本のTVを視る方法は色々ありますが、無料VPNとTVerの組み合わせは一番手軽な方法の一つです。
今回の記事を参考に、一度お試しください。