こんにちは、タイの晩ごはんです。
海外生活になくてはならないもの、それがGoogle翻訳です。
特にタイのように文字自体が読めないようなお国の場合、スマホをかざすだけで文字を翻訳してくれるのは本当に便利。
そしてこの機能、実はスマホ内の画像に対しても行えるのです。
通常はカメラをかざして翻訳するのですが、Googleレンズの機能で画像データの文字を読み込んで翻訳することも可能。
そのためには大前提として、スマホにGoogle翻訳とGoogleレンズアプリを入れておかなければなりません。
Androidスマホを使っている人はデフォでインストールされているとは思いますが、念のため。
Googleレンズは、カメラをかざすだけで眼の前の絵や画像を検索できるアシスタントアプリ。Androidだけではなく、iPhoneでも使えます。
では改めて、Googleレンズの使い方を説明しましょう。
まずスマホのカメラを立ち上げて、翻訳したい文字を捉えます。
画面右下の赤丸で囲んでいるのが、Googleレンズのアイコンです。もしこのアイコンが出ない場合は、カメラアプリの設定を確認してみてください。
そのGoogleレンズのアイコンをタップします。
そうすると、画面下に機能一覧が出てくるので、その中から「翻訳」をタップ。
(ここでは見やすいように、あえて画面を横にしています)
このように、すぐに翻訳してくれました。
スマホのカメラで文字を捉えてGoogle翻訳するというのは、すでに多くの人が利用しているかと思います。
しかし、実はスマホ内の画像に対しても、同じように翻訳することができるんです。
LINEなどのテキストならば、コピペしてGoogle翻訳することは簡単ですが、写真などの画像はそうもいかない。
そこで、Googleレンズを利用します。
たとえば、私の住んでいるコンドの公式LINEアカウントから、こんなLINEが送られてきました。
画像なので、文字だけをコピペすることはできません。
スマホに表示させた画像を、他のスマホを使って翻訳することはできますが、それはスマートではない。ガジェットを2台用意できないこともありますし。
しかしGoogleレンズを賢く使えば、手持ちのスマホ一台で翻訳が完結します。
まず画像をスマホに表示したら、スクショを撮ってください。これがポイント。
そうすると、このようにGoogleレンズのアイコンが出現します。
あとは上の手順と同じように、アイコンをタップした後に「翻訳」するだけ。
はい。このようにしっかり翻訳してくれました。
タイのソンクランの長期休暇用の案内だったんですね。
Google翻訳とGoogleレンズを上手に組み合わせれば、海外生活がぐんと楽になります。
ちょっとしたライフハックですが、いざ使ってみると本当に便利。
もちろんタイ語だけでなく様々な言語を翻訳できますし、GoogleレンズはQRコード検索にも使えます。QRコード読み込み用のアプリを別に入れる必要もなくなるというわけ。