こんにちは、沖縄に帰省中のタイの晩ごはんです。
全国的にもすっかり人気となった、沖縄料理。
沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなどの本場の沖縄料理を楽しみに旅行に来られる方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、地元の食堂です。
沖縄の食堂はメニューも独特で、安くて、ボリュームたっぷりで、しかも安いので最高。
今回はそんな沖縄食堂の中でもおすすめの一つ、「嘉海(よしみ)食堂」をご紹介します。
嘉海食堂があるのは、沖縄本島の中部・東海岸沿いにある金武町の屋嘉地区。
観光客があまり足を伸ばさないエリアですが、実はこの辺りは沖縄本島で最もくびれている場所で、西海岸にある恩納村のリゾートホテルエリアからも行きやすいんです。
実は今回、嘉海食堂を訪れたのは全くの偶然…というか、以前この場所にあった「和泉(いずみ)食堂」に行きたかったんですね。
ところがいざこの場所についてみると、和泉食堂ではなく嘉海食堂になっていたのでした。
まぁせっかくここまでやってきたことだし、お腹も空いているのでこちらでいただくことに。
お店はコンクリート打ちっぱなしで、和泉食堂と変わりないように見えます。
奥の座敷のレイアウトが少し変わったかな?というくらい。
お店の方に話を伺うと、和泉食堂が移転した後に居抜きでこちらに店を構えたそうです。
お昼時の食堂内は満席でしたが、運良く空いている席に滑り込むことができました。
その後もどんどんお客さんがやってきて、順番待ちになることも。
見た限りそのほとんどが地元の方のようで、地域に愛されている食堂のようです。
これは期待できそう。
こちらが、嘉海食堂のメニュー。
まずは、こちらのメインとなるセット系ならびに沖縄そばのメニュー。
全てのメニューに写真が添えられているので、沖縄料理初心者にも分かりやすい。
沖縄料理だけではなく、カレーライスやチャーハン、フライ系の定食メニューも充実しています。
食堂のかつ丼って、どうしてこんなに美味しそうに見えるんでしょう?
ちなみに沖縄のかつ丼はカツと玉ねぎだけではなく、ニラやキャベツなどの野菜(内容は店によって異なる)も入っているのが特徴です。
嘉海食堂の一番人気は「てびち(豚足)煮付」だそうですが、いろいろな味を楽しめる「煮付」定食と「やかじゅーしーそばスペシャル」を注文しました。
まずはこちら、煮付定食。
中央にドンと煮付、たっぷり盛られたご飯に小鉢、そして味噌汁ではなくミニ沖縄そばがセットになっています。
これぞ、沖縄の食堂。
見てください、このテビチ。
時間をかけてじっくりと煮付けられたテビチはトロットロで味がよく染みていて、抜群の美味しさ。
豚足と聞くだけで敬遠する人もいるかもしれませんが、これはもうほぼゼラチン。しかも「足先」ではなくて「腕」の部分なので、抵抗感も薄いはず。女子にこそ食べてもらいたい一品です。
テビチのほかに、ソーキ(豚スペアリブ)と三枚肉の煮付、大根、青菜、コンニャクなども入っていてボリュームも抜群。
煮付を味わって、ご飯で追いかけて、沖縄そばで流し込む…。
最高すぎます。
続いてこちらが、やかじゅーしーそばスペシャル。
白米の変わりのジューシーとフライ盛り合わせ、小鉢、サラダ、そして普通盛りの沖縄そばとこちらもかなりのボリューム。
沖縄そばの麺は小さな島の中でも北に行くほど太く、南に行くほど細くなる傾向がありますが、中部に位置するこちらのそばは中太。もっちりでもない、シコシコでもない、どちらかというと無骨で噛みごたえのある沖縄そばは、やはりこの麺でしか味わえない独特の美味しさです。
こだわっているというスープは、出汁の風味をあえて抑えているかのように思えるあっさりとした味。
沖縄そば単体というよりも、定食に合わせるための沖縄そばという印象です。
もちろん、備え付けの七味や紅生姜、コーレーグースー(島とうがらしの泡盛漬)で味変することも可能なので、自分好みの味に仕上げる楽しみもあります。
ジューシー(沖縄炊き込みご飯)もお店によって味が全然違うのですが、こちらのはラードがしっかり効いたガッツリ系のお味。あっさりとした沖縄そばとの対比が面白いですね。
それにエビフライ、ヒレカツなどのフライのお皿がついてくるのですから、まさしくスペシャル。成人男性でも食べきるのが大変なほどのボリュームです。
普通の定食屋さんならご飯はおかわりをお願いするのですが、こちらの定食はそんな余裕はありません。残さず食べるだけで精一杯。
美味しく食べて、お腹いっぱいになって、本当に幸せになりました。
このボリュームで、二人で税込み2,123円。
嘉海食堂では全てのメニューに沖縄そばがついてくるそうで、コスパも抜群です。
実は本来の目的であった和泉食堂さんのメニューも、嘉海食堂と同じような内容だったんです。
お店が変わったのに、提供される料理は以前と同じようなボリュームと美味しさでビックリ。
これももしかすると、この地区に根付く食堂への「価値観」の表れなのかもしれません。
嘉海食堂さんは地元密着型の食堂ですが、県外の人もぜひ訪れてほしい。
屋嘉ICからもすぐそこですので、ぜひ沖縄の食堂の美味しさを味わいに、嘉海食堂を訪れてみてください。
今日もごちそうさまでした。