こんにちは、タイの晩ごはんです。
日本ではこれから冬がやってきます。寒くなると食べたくなるのは、やっぱり身も心も温まる鍋。
ところが、ここタイでは少し事情が異なります。
タイでは季節に関係なく、いつでも普通に鍋料理をいただきます。
これは考えてみると当たり前の話で、1年中暑いタイでは、「鍋=冬」という図式事態が成り立たないんですね。
沖縄でおでんを1年中食べるのと似ているのかもしれません。
ではそもそもタイでは鍋料理を食べるのか?
これが結構、みなさん普通に鍋をつついています。
タイで最もメジャーな鍋料理といえば、やはりタイスキでしょう。
ご存じの方も多いとは思いますが、タイスキはタイの国民的な鍋料理で、日本のしゃぶしゃぶのように様々な具材をスープに浸し、辛酸っぱいタイ風のたれにつけていただきます。
タイスキの専門チェーン店である「MK」はバンコクはもちろん、タイ中の至るところで目にしますし、日本にも進出していますよね(日本では食べ放題のしゃぶしゃぶレストランという位置づけですが)。
タイのローカルスーパーには、自宅で気軽に食べられるように、タイスキのセットも売られています。それだけ身近な鍋料理なんですね。
タイの鍋料理というと、チムチュムも忘れてはなりません。
チムチュムはイサーン地方の鍋料理で、壺形をした独特な形の土鍋でいただきます。
お肉に生卵をまぶしてから煮るのと、ハーブたっぷりのスープが特徴のチムチュム。レストランではなく屋台でいただくことが多いことからも、さらに庶民向けの鍋料理と言えそうです。
ムーガタはジンギスカンのような鍋でいただく、焼き肉としゃぶしゃぶのハイブリッド鍋。鉄板の上の方で肉を焼き、側面にはったスープでしゃぶしゃぶするという、なんとも欲張りな鍋です。
このように、日本に勝るとも劣らない鍋文化を持つタイ。もちろん我が家でも日常的に鍋をいただいています。
これはキムチ鍋と並ぶ我が家の定番、鶏つみれ鍋。
鍋にダシをはり、砂糖、酒、塩、醤油で味付け。鶏つみれは鶏ひき肉のハンバーグの作り方 で紹介したのと全く同じタネを使います。
その他に入っているのは白菜、豆腐、エノキ、シメジ、エリンギなど。これらみんなタイで普通に手に入る食材なんですよ。
味付けは薄めにして、柚子胡椒などを添えていただきます。あまり濃いと途中で飽きちゃいますからね。
鍋は基本的に具材を放り込むだけでできちゃうお手軽料理なので、冬だけに限定するのはもったいない。
日本でもタイのように、季節に関係なく鍋をいただくのはいかがですか?
今日もごちそうさまでした。