タイの晩ごはん

日本での仕事を辞めてタイに移住。ライターとして生計を立てています。非駐在日本人夫婦の生活をご覧ください。

タイ人に学ぶ4つの夏バテ対策法

はてな読者登録をする

f:id:dctyk:20190517202908j:plain

 

こんにちは、タイの晩ごはんです。

ここバンコクは連日の猛暑もようやくおさまりつつあります。

それでも、毎日40℃近くまで気温が上がる日々に若干夏バテ気味。

年中暑いタイ・バンコクで地元の人たちはどんな夏バテ対策を取っているのでしょうか?

タイにおける夏バテの意外な真実

実は、タイ語には「夏バテ」に相当する言葉がないんです!

暑いタイなのにどうして?

1年中暑いからこそ、逆に夏バテという言葉が生まれなかったのでしょうか?

考えてみると、英語にも夏バテって単語はありませんよね。

「肩こり」と同じように、夏バテというのも日本人特有の感覚なのかもしれません。

 

夏バテという言葉こそないものの、もちろんタイ人は暑さに備えた行動をしっかりと取っています。

日本の夏もここ数年は猛暑が続いていますので、もしかすると参考になるかもしれません。

タイ人の夏バテ対策その①:辛いものを食べる

f:id:dctyk:20190517204539j:plain

ご存知のとおり、タイ料理は辛くてスパイシーなものが多いですよね。

これにはきちんと理由があって、辛いものを食べて汗をかくと気化熱の原理で体温が下がります。

辛いものを食べると体は熱くなりますがそれは一時的なもので、結果的に爽やかになるわけです。

暑いときに辛いものを食べるのはとても理にかなっているんですね。

さらに唐辛子に含まれているカプサイシンは、消化器の血流を良くして胃の粘膜を保護するという効能もあるため、夏バテで胃腸が弱るのを防いでくれるわけです。

もちろん、唐辛子の大量摂取は逆に胃腸にダメージを与えてしまいますので、旅行でタイを訪れる際には注意してください。

 

私が日本に住んでいた頃は、夏が来る前に激辛のキムチ鍋などを食べて、一気に汗腺を開かせていました。

体内に熱がこもると暑さが余計にしんどくなるため、汗をかきやすい体質にしておくことが、猛暑を乗り切るコツといえるかもしれません。

タイ人の夏バテ対策その②:昼間の活動を控える

f:id:dctyk:20190517221043j:plain

これはタイ人は徹底していて、特に暑さが厳しい時期は日中、可能な限り不要な外出を控えます。

そのかわり、比較的涼しい朝の早い時間もしくは日が落ちた後に買い物や屋台へ食事に出かけるわけです。

バンコクで有名なナイトマーケットも、そんなタイの気候やタイ人の行動に合わせたものなんですね。

日本ではなかなか難しいかもしれませんが、暑い時期は無理しない、というタイ人の『マイペンライ』の精神はぜひ見倣いたいですね。

タイ人の夏バテ対策その③:エアコンはガンガンで!

f:id:dctyk:20190517222923j:plain

旅行でバンコクを訪れると、ショッピング・モールやレストランのクーラーの効きにびっくりすることがあるかもしれません。

常夏のタイではとにかく室内ではガンガンにエアコンを効かせるのが常識。

日本人の肌感覚だとちょっと寒く感じるほどですが、涼しい=おもてなしでもあるわけですね。

日本でも暑い時期はエアコンの使用を積極的に勧めているようですが、我が家でも就寝時を含めて在宅中はエアコンは回しっぱなしです。

我慢することは必ずしも美徳ではないことをタイ人から学んだのでした。

タイ人の夏バテ対策その④:シャワーでクールダウン!

f:id:dctyk:20190517224220j:plain

タイ人は水浴びが大好き。

その最たるものがソンクラン(水かけ祭り)でしょう。

 

 

ソンクランの時期に関わらず、タイ人は1日に何度もシャワーを浴びてクールダウンをはかります。

タイの住宅には日本のような湯船はありません。

お風呂=シャワーで、安いアパートなどではお湯が出ないことも…。

それでも、タイ人はまるで私たちが手を洗うような感覚で水浴びをします。

街なかはゴミゴミしているバンコクですが、タイ人はとても清潔好きなんですよ。

本日の我が家の晩ごはん

では、本日の我が家の晩ごはんです。

 

f:id:dctyk:20190517225127j:plain

 

今日は夏バテ対策をメインにしたメニューにしてみました。

 

f:id:dctyk:20190517225207j:plain

 

まずは豚バラ肉の生姜焼き。

豚肉に多く含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるとともに、老廃物を代謝し、疲労回復の効果も期待できるため、夏バテ対策にはピッタリ。

暑い沖縄でも豚肉たくさん食べますもんね。

さらに生姜も新陳代謝の活性化や発汗作用を高める働きがあるため、両方を合わせる豚のしょうが焼きは夏に食べるのにピッタリなんです。

豚バラ肉と玉ねぎの千切りをポリ袋に入れ、砂糖、醤油、味醂、生姜の絞り汁、そしておろしニンニクも加えます。ニンニクにはビタミンB1の吸収を助ける効果があるため、風味アップと共に効果倍増も期待できます。

全ての調味料を入れたら袋ごとモミモミして、冷蔵庫で30分ほど寝かせて味を染み込ませましょう。

最後に片栗粉を少し袋に加えてまぶすと、しっとりジューシーに焼き上がりますよ。

 

豚バラ肉のコク、生姜のサッパリ感、ニンニクの風味と醤油と味醂の甘辛な味付けがたまりません。

ご飯が何杯でもすすみますが、タイ・チューハイとの相性もバッチリです。

 

 

続いてこちらも夏バテ対策にはバッチリの一品。

 

f:id:dctyk:20190517230547j:plain

 

トマトとパクチーのサラダ。

パクチーは日本でもすっかり人気の食材になりましたよね。

パクチーはビタミンA、C、B1などを始めとした、夏バテに効果的な大量のビタミン群を含みます。
さらに汗をかくために、夏場に不足がちになってしまうミネラルもたっぷり。

暑い場所で食べられる食材は、やっぱりそれに合わせた効き目をしっかりともっているんですね。

日本だとちょっとお高いパクチーも、ここタイだともちろん激安で、この山盛りパクチーでも20円くらいなものです。

そしてトマトはもちろん、栄養価が高くて夏バテ防止に向いた食材であることは周知の事実。

ここタイではトマトもとても安いので、我が家でも毎日のようにいただいています。

 


ドレッシングは砂糖、塩コショウ、バルサミコ酢、オリーブオイルの自家製ドレッシング。

そしてこのバルサミコ酢も旨味が凝縮されているだけではなく、夏バテにもとても効果的なんです。

トマトの甘味と旨味、パクチーの芳醇な香りとわずかな苦味が食欲をさらにかきたてます。

何よりもパクチーをモリモリと食べるだけで、なんとなく元気になりそうな気がしますよね。

 やはり健康の基本は毎日の食事から。

しっかり食べることが一番の夏バテ対策なのかもしれません。

 

タイ・バンコクはもうすぐ雨季のシーズンを迎えようとしています。

日本でもこれから梅雨、そして夏本番がやってきますよね。

ぜひ、今回紹介したタイ人の夏バテ対策を参考にして、暑い暑い夏を乗り切ってください!

 

今日もごちそうさまでした。